noi note

"Modesty, Fairness, and Grace" by TAKARAZUKA REVUE

星組公演『RRR × TAKA"R"AZUKA ~√ Bheem~』『VIOLETOPIA』

チケット難!!!難すぎて全然取れなくて唯一手に入れた立ち見チケットで久しぶりの大劇場、久しぶりの星組公演を観ました。
ちなみに大劇場、私は9月末ぶりでして…フェリエ横のトイレとか、キャトルとか、ちょっとリフォームされました?
それはさておき、前回の外箱休演した久しぶりのこっちゃん(礼真琴さん)主演だし、一昨年大ヒットした映画が原作で発表当初から宝塚ファン、原作ファンをかなりざわつかせた作品とあって、覚悟はしておりましたが…本当に取れなくて…一回だけ、立ち見でも、観られただけ良かった。


『RRR…』原作を知らない私でも、思っていた以上に楽しかった!
例のナートゥの場面なんて特に、本当にワクワクしました。ものすごい運動量!バリバリ踊るこっちゃんとなこちゃん(舞空瞳ちゃん)+ダイナミックなダンスが魅力のありちゃん(暁千星さん)って組み合わせ、すごく良いですね!観ていて楽しいです。
で、とにかくありちゃん!が!かっこよくてかっこよくて…目が離せなかった。私もともと髭ジェンヌが好きなのですが、今回のありちゃん、大人で、男らしくて、お髭でイケメンで、ニヤニヤが止まらず困りました。女の子苦手?なビームこっちゃんに「頑張れよ~(ニヤリ」って感じでハケてく所作もチャラかっこよくて…あれ?ありちゃんってあんなだったっけ?


今回、ほとんどありちゃんしか観ていないと言っても過言ではないくらい目が離せなかったのですが、そのありちゃんのお父さん役(回想)が朝水先輩ってのもムネアツ案件ですよね。イケ渋の息子はイケ渋。詩ちづるちゃんとのカップルも非常に良い。あのお二人主演でぜひ外箱作品やってください。ちなみに大人の恋愛設定が良いです。
ちなみに朝水先輩、途中で八百屋?果物屋?でアルバイトしてませんでした?無駄に色気を放出なさってて笑っちゃいました。


あと印象に残ったのは、こっちゃん側の概念?水の精みたいな、きさちん(希沙薫さん)と一緒に組んでた水乃ゆりちゃん。綺麗!そして踊りが力強いんだけどとってもしなやかでなめらかで、とても美しかった。お人形さんみたいな子って思ってたんだけど、あんなに踊れる方だったのですね!素敵でした!
だがしかし、ありちゃんガン見…でほぼ終始してしまったRRR。RRRだけでいいからもう一度観たい。座って観たい。落ち着いて観たい。センターブロックで観たい。全然目が足りてない。


「RRRだけでいい」とサラッと言っちゃいましたが。


RRRだけで良いです…ショーの『VIOLETOPIA』は、非常に、感想に困る作品だと思いました。辛口になってしまうかもですが…指田先生大劇場デビューおめでとうございます作品、先生ご自身のお好きな世界観を難しく詰め込んだ感が強くて…正直困惑でした。


宝塚も、時代に合わせて新しいことを取り入れることは必要だと思うのだけど、ショーについては特に、様式美と言うか、いわゆる「宝塚らしいショー」で良いと思ってて。何も考えず、ただただ素直に誰もが楽しめて、綺麗で華やかで、夢いっぱいで、色んな場面があって、中詰めで盛り上がって、男役がかっこよすぎて心の中で悲鳴上げたり、娘役が可愛くて目尻が下がって、身も心もキラキラな感じで終演を迎えたい、と私は思っておりまして。
生意気なことを言うと、それを前提に、それぞれの組の生徒さんたちの持ち味を加味して、どういうテーマでどう見せていくか?が先生たちの腕の見せ所だと思うのです。


あまり男・女と括りたくはないですが、記憶に新しいショー作品を手掛けた女性演出家の皆さんは、お芝居作品はとても素晴らしいんだけど、ショーにも物語性?コンセプト?何か訴えかけるようなものを含ませようとしがちだな?なんて感じてしまっています。でもショー作品って、そんな難しく考えないで、作る方も感覚で楽しんで「こうすれば観客は楽しいだろう」とか「こうすればファンが泣いて喜ぶだろう」って考えながら作る方が良いのでは?と素人ながら思うのです。
とは言え、記憶に新しい女性演出家の手がけたショー作品の一つがウエクミ先生の『BADDY』ですが、あの作品はしっかりと宝塚の様式美に則った構成、演出で、とても斬新でしたが楽しく観ることができた(れいこちゃんがほぼずっと変なメガネ・髪型だったのは悲しかったけど)。二つ目の栗田先生の『万華鏡百景色』は、冒頭は難しいのかな?と思わされたものの、色々な世界観(時代)で展開されていって、月組さんの魅力も活かされていて、こちらも楽しかった。


でも今作品は、ちょっとよくわからなすぎて「?」だった。星組ファンの知り合いが言うには、プログラムを読むと「あ~なるほど」ってなるそうなのだけど、ショーでそれはダメでしょ!?プログラムを読まないとわからない作品なんて…お芝居でもダメだけど、宝塚のショー作品なのに、それはちょっとどうなのよ?ってなる。
星組生たちの熱のこもったパフォーマンスは素晴らしかった。だからこそ余計、どの場面も「?」ってなってることに申し訳なくなってきた。「なにか意味があるのだろう。どういう意味なのか全然わからないけれど」って場面がひたすら続くので(しかもどの世界観も似たような雰囲気)、本当に、こう言っちゃダメと思うのですが…結構…退屈でした(ごめんなさい!)。


お衣装も、地味だったり変なものが多くなかったですか?セットは…凝ってたのかもしれないけれど、ずっと暗い印象。男役の文句なしにかっこいい場面とか、娘役の世界平和のように可愛い場面とかが思い浮かばない。中詰めは、客席降りがあったから「ああ、今が中詰めなんだな」なんて理解した。


私は宙組ファンの真風涼帆さんファンなのですが、他の組のショー作品を観ては「ああ!贔屓ちゃんでこの作品が(この場面が)観たかった!悔!」って思うことがほとんどなのですが、今回の作品はすみません、無かった。ごめんなさい。ある意味、抜群の歌唱力の(そして踊れる)こっちゃんと、なこちゃん、ありちゃんをはじめとする個性豊かな星組さんだからこそできる作品なのかもしれない?
ちなみに、私より先に観た人たちの感想が「ジャガービートよりわからなかった」とか「ジャガービートを暗くした感じ」とかって、みんなジャガービートと比べて言うのが面白かった。


よく考えたらこれ、宝塚歌劇110周年の幕開けのショー作品なんですよね?嘘でしょ…?

view rawhatena-pager-prev.html